会社案内
代表者ご挨拶
基本理念
バランスのとれた経営
顧客第一の経営
智・技・創造する経営
人間尊重・ユニバーサルな経営
この度、令和2年11月6日(金)代表取締役社長に就任を致しました 川添貴史です。
人は環境の世紀にユニバーサルな人間回帰を希み、企業は一層の社会的責任と価値、倫理観を厳しく
求められています。我が社は広島・山口・八代に拠点を構え地域産業・環境・民生機器の要である
パワートランスミッションの供給、管理・保全を主たる業務とし、知恵・知識・技術力を柱に、
信用を重んじ誠実を旨として営業活動を展開しています。
昭和42年の創業以来、“バランスのとれた経営”を基本に、地道ながら絶えず問題意識を持ち
昭和42年の創業以来、“バランスのとれた経営”を基本に、地道ながら絶えず問題意識を持ち
社業を通じて地域社会に貢献してまいりました。今後とも、なお一層の技術の錬磨、探求を怠らず、
勇気を持って社業の発展に邁進する所存ですので、
皆様方のご支援・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
皆様方のご支援・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 川添貴史
会社概要
会社名 | 広和機工株式会社 |
所在地 | 〒738-0021 広島県廿日市市木材港北3番47号 |
電話番号 | 0829-32-3201 |
FAX番号 | 0829-32-3204 |
代表者 | 代表取締役 川添 貴史 |
設立年月日 | 1967年10月18日 |
資本金 | 20,700,000円 |
業務内容 | 各社変・減速機他、諸機械の販売並びに電気機器、各種ライン制御盤の製作販売
・各種変減速機 ・各種産業機器 ・各種ポンプ ・各種水処理機器 ・装置 ・精密制御機器 ・油圧機器 ・関連会社製品 ・電気機器、各種ライン制御盤の製作販売 他 |
従業員数 | 51名 令和4年8月現在 |
取引銀行 | もみじ銀行廿日市支店、広島銀行廿日市支店、三井住友銀行広島支店 広島信用金庫廿日市支店、山口銀行廿日市支店、山口銀行西宇部支店、肥後銀行八代支店 |
主要取引先 | 三菱重工業株式会社・三菱重工機械システム株式会社・三菱重工交通・建設エンジニアリング株式会社・Primetals Technologies Japan.Ltd.・日鉄テックスエンジ株式会社 株式会社産機・三井化学株式会社・三菱化学株式会社・日本製鉄株式会社・UBE株式会社 株式会社ヤナギヤ・テイサ産業株式会社・新光産業株式会社・中国電力株式会社 株式会社中尾鉄工所 広島県、市町村等官公庁(上・下水・環境公社他) 山口県、市町村等官公庁(上・下水・環境公社他) (敬称略) |
会社沿革
昭和42年10月 | 広和機工株式会社創立 資本金100万円
創設者 余越 新三郎
住友重機械工業(株)精機事業部 広島サービスステーションとして発足 |
昭和47年4月 | 住友商事㈱2次店として変・減速機の販売開始 |
昭和51年2月 | 山口県宇部市に宇部サービスステーションとして出張所開設 |
昭和59年4月 | 現在地に本社新社屋完成 |
平成元年4月 | 住友重機械工業㈱PTC事業部の正式代理店となる |
平成2年5月 | 山口県宇部市棚井に宇部新工場完成、宇部事業所とする |
平成7年9月 | 資本金2,070万円に増資(住友重機械工業(株)15%出資) 本社第2工場新設 |
平成11年9月 | 本社新事務所・新工場拡張増設 |
平成22年5月 | 広島営業所 開設 |
平成23年5月 | エコアクション21認証 |
平成23年11月 | 建設業許可 国土交通大臣許可(般・23)第24251号認証 |
平成29年4月 | 熊本県八代市に南九州出張所開設 |
平成30年4月 | 南九州出張所が住友重機械工業(株)PTC事業部南九州サービスステーションとして認定
と同時に弊社南九州事業所とする。 |
令和2年11月 | 代表取締役社長 川添 貴史就任 |
令和4年8月 | 現在地に本社新社屋完成移転 |
本社所在地
住所:〒738-0021 広島県廿日市市木材港北3番47号
アクセス:JR廿日市駅 徒歩約20分